調査レポート・コラム

リーダーに問題解決力は必要か?

リーダーに求められる問題解決力

リーダーや管理職には、高い問題解決力が求められるというのは、一般的な認識でしょう。問題解決力はリーダーや管理職の重要な要件の一つとされています。

ただ、この問題解決力は2種類に大きく分けて考えられます。それは、「過去の経験を活かす力」と「未経験の問題に対処する力」です。

多くの場合、リーダーは様々な経験を積み、そこで実績を上げてきた人であるため、過去の経験と同じような問題が生じれば、それを解決することが期待できます。これが、「過去の経験を活かす力」です。ただ、実際には同じような経験をしていても、それをうまく活かせる人とそうではない人がいます。過去の経験を活かすにはその経験の本質を理解し、一般化して他の問題にも当てはめて考える力が重要です。

もし、あなたの仕事や業界が過去の経験の延長線上で対応することができることがほとんどなのであれば、過去の経験を活かす力があれば対応できます。実際、過去の経験を活かす力が高いリーダーが、問題解決力が高い人として認められるでしょう。

しかし、今、多くの業界では、変化が激しく、先が見通しにくい事業環境になっています。そのため、過去の経験だけでは問題を解決しきれなくなってきています。当然ですが、過去の経験を活かす力を基にした問題解決力では、経験したことがない問題を解決することはできません。また過去の経験にこだわりすぎて誤った判断をしてしまうことさえあります。経験は非常に重要ですが、今は経験を基にした問題解決力だけでは不十分な時代になってきていると言えます。

未経験の問題への対処

そこで重要なのは、「未経験の問題に対処する力」です。リーダーに問題解決力が必要だとすれば、この未経験問題に対処する力でしょう。この力は、基礎的には問題解決のフレームワークを身に付けたり、問題解決の思考法を身に付けたりして高めることができるかもしれません。しかし、具体的な解決策を考え出せるかどうかは発想力や構想力など様々な力も必要ですし、ひらめきなども必要になります。これはなかなか難しいことです。ある問題に対しては上手く対処できたとしても、次に訪れる新たな未経験の問題も解決できるとは限りません。また、未経験であるがゆえに、初期の段階で問題を問題と認識できるかということも課題になります。

この未経験問題に対する、問題の認知、解決策の立案、実際の問題解決までの一連のいわゆる「問題解決力」を“個人の力として”高いレベルで身に付けることは可能なのでしょうか。現実的には相当難しいのではないかと考えられます。

チームの力を活かして解決する力が求められる

そこで、リーダーに求められる問題解決力について、私たちは改めて考え直す必要があります。今リーダーに求められている問題解決力とは、リーダーが個人で解決する力ではなく、チームの力を活かして解決する力なのです。

よくある問題、汎用的な問題であれば経験に基づく解決力で対処できますが、リーダー個人の力だけで解決するのは困難な未経験問題が多くなっています。そのため、リーダーには管理力ではなく、チームマネジメント力の必要性が高まっています。物事が計画通りに的確に進むように指示、監督することが管理力であるのに対して、メンバーの力を引き出し、活かす力がチームマネジメント力です。

何か問題があると誰かが感じれば率直かつ速やかにリーダーや他のメンバーに伝える(問題の認知)、問題の解決策について多様な観点からアイデアを出す(解決策の立案)、メンバーが自分事として解決策を実行する(解決策の実行)。リーダーはこうしたチームを作ることが求められます。そして、リーダーは何を問題として認知するか、問題の本質と解決策の焦点をどこに当てるか、何を解決策として決定するかを意思決定します。こうしたことこそ、リーダーに求められる問題解決力です。

チームマネジメント力を高めるために

メンバーが異変を感じたり違和感を持ったら率直に発信する、解決策の立案時に積極的にアイデアを出す、こうしたチームにするためには、リーダーは心理的に安全な場を作ること、自分はチームに貢献できるという自信をメンバーに付けさせることが特に重要です。これには、リーダーがメンバーの力が必要だと求めること、多様な意見を歓迎すること、メンバーとの信頼関係を深めることなどが必要になります。

一人で問題解決する時代から、チームで問題解決する時代に転換しています。チームマネジメントの重要性がますます高まっています。日本経営では、チームパフォーマンスを高める9つの心理要因を特定しています。この心理要因には上記の「心理的安全性」「チーム貢献の自信」なども含まれますが、他の心理要因も含めて高めるようにすることが、チームマネジメントの指針になります。関連記事を記載しているので、チームマネジメントの向上、そして問題解決力の向上のために参考にしていただければ幸いです。

【チームマネジメントの関連記事】
 チームの力を引き出す5つのポイント
 主体的行動に影響を与える5つの心理要因(前編)
 主体的行動に影響を与える5つの心理要因(後編)

【心理的安全性の関連記事】
 心理的安全性、本当に必要ですか?


上矢印