活用事例

株式会社ドリーム 様

独自商品の開発に強みを持つ通販メーカーの株式会社ドリーム様では、チームの状態を可視化したいという社長の思いからNaviLightを導入。それに合わせてリーダーだけでなく、全員参加型でチームパフォーマンス向上研修を実施され、その後は自社内でチームパフォーマンスの維持・向上に取り組まれています。今回は、NaviLightの導入を進められたCEOの大橋秀男様とCCOの黒川はる子様にお話を伺いました。※所属・役職は2022年11月現在


株式会社ドリーム
愛知県名古屋市の通販メーカー。商品の企画・開発に強みがあり、豊かな生活・ライフスタイルを提案する「ライフ・プレゼンテーション・アカデミー」として、独自性の高い商品を開発。多数の事業ブランドを通じて、消費者の生活・ライフスタイル向上につながる商品を提供している。


チームの状態を可視化して、向上につなげたい

NaviLightを導入したきっかけは?
大橋CEO
たまたま橋本さんの書籍「チームパフォーマンスの科学」を見つけたのが最初のきっかけです。もともとフラットな組織というのを目指していたのですが、チームの状態をどうやって把握できるかなと思っていたところ、「チームパフォーマンスの科学」でチーム状態を可視化できると知って、こんなことができるのかと思いました。チーム状態が可視化できれば、具体的に向上に取り組めますから。それで、日本経営をネットで検索したらちょうどチームパフォーマンスのセミナーがあったのでそこに参加し、やってみようということでお願いしたという経緯です。

フラット型組織を実現されていますが、以前からそのようにされていたのですか?
大橋CEO
学生時代に体育会系の部活をとことんやっていたので、そこでの厳しい上下関係を経験し、当社を設立してからもトップダウン型の組織運営をしていました。ただ、そういうやり方をしていながらも、指示を出す人・手を動かす人という上司部下の関係性に違和感を持っていました。

そうした中で、ある社員から「仕事だからという動機ではなく、情熱を持った人がプロジェクトに集まり、生き生きと前向きに取り組める環境が理想ではないでしょうか?」と投げかけがありました。

確かにその通りだと思う一方で、仕事であること・組織活動であることを踏まえるとやりたいことだけではなく、やりたくないことにも取り組む必要があり、さまざまな制約の中で取捨選択をしなければなりません。

社員の投げかけを受け、改めて理想的な組織とはいったいどういうものかということを強く考えるようになりました。理想的な組織について勉強する中で、ティール組織という考え方に出会い、自社に取り入れることにしました。これまでも、チーム経営と社員に伝えていましたが、よりトップダウンではなくチームとして取り組むことに舵を切りました。

そしてフラット型の組織運営をしてきたのですが、チームの力をより高めたいという問題意識は常に持っており、そんな中で「チームパフォーマンスの科学」という書籍に出会い、チームの状態を可視化できるということにとても興味を持ちました。

チーム力の向上に継続的に取り組む

NaviLightの導入にあたって社内の反応はいかがでしたか?
黒川CCO
特に反対や抵抗はありませんでした。こういうのをするのかという程度で素直にアンケートに取り組んでくれたと思います。チームパフォーマンス向上研修にも抵抗感なく取り組んでくれました。

大橋CEO
当社は「今日よりも明日より良い仕事をするため」に学習する組織を目指していて、研修好きなんですよ。年2回一泊研修を実施し、外部講師を招いた研修や、自社と他社をベンチマーク分析する研修などを実施してきました。だから、全員で研修を受けるといっても特別なことではなくて、素直に受け入れてくれる土壌があります。

NaviLightやチームパフォーマンス向上研修の効果はどのように捉えていらっしゃいますか?
大橋CEO
大きな効果の一つとして、NaviLightの結果を見て、「自分ができないこと・失敗したこと」などを素直な気持ちでチーム内で意見交換することが自然に出来たことがあると思います。

黒川CCO
2回、3回とNaviLightを実施し、「前回より良かったね」とか「退職者が出たから結果が変わったかな」というような意見交換が見られました。また、チームごとのパフォーマンス状況を診断できるため、「あのチームより良かった」とか、もっと「うちのチームも上げていきたいね」といった競争意識や自身のチームへの愛着が高まったと思います。

大橋CEO
研修を3回実施したこともよかったです。こういったことは回数を重ねることが大事なことだと思うので、1回きりの研修ではなく、継続して研修を実施することが出来て良かったです。

NaviLightやチームパフォーマンス向上の取り組みを継続するために考えていることはありますか?

黒川CCO
3回研修を実施していただいたことを踏まえて、今後は継続的にNaviLightを活用しながら、研修は社内のドリームWAYプロジェクトのメンバーで実施していきます。まずは私が講師をしなければならないので、一生懸命復習して、スライドも作っています(笑)。

また、NaviLightの項目を人事評価の項目に加えて、一人ひとりの行動がチームの向上につながるようにさらに意識付けをしていこうとしています。

NaviLightを活用し、各自がチームの弱み・強みをさらに理解し、チームパフォーマンス向上に向けて取り組んでいけるようになるといいなと思います。

本日は貴重なお話をありがとうございました。

(インタビュー2022年10月25日)


上矢印